僕の思想(その2)

えーっと…パート2は何から書こうか…

よし!現状の仕事の感じと言うか、立ち位置的な事から書いて行こう♪

まだ僕は一人の職人さんが「親方」と、呼んでくれる程度の、スパン分け親方のレベルでして…そーなんです!大した事ないんです!

建設業許可がある訳でもなく…型枠一級技能士も来年チャレンジしようと思っている程度の男であり、そんなちっぽけな会社?ですwww

しかし、無駄にやる気だけはありまつ! p(^▽^;)q


今、話しが来ている仕事は…材料(資材)こっち持ちのマンション。

資材はレンタルで単価が合えば、前向きに考える感じでして…


町場な感じの小さな仕事ですが、仕事が切れる事なく働いております♪


仕事に対するスタンスは…

徹底的に精度を良く、現場内の清掃と整理整頓にも力を入れています。


朝8時スタートで、10時から30分休憩、12時から1時間食事と休憩、15時から30分休憩で16時40分から片付け、17時撤収!←ここ大事!www


僕の会社作りの目標としては…

一般社会の常識とルールを理解し、マナーやモラルを考えられ

仕事に対して、向上心と探究心を持てる人に育てる事。


会社内ルールとしては…

① 元気良く挨拶をする事。

② 時間、物、人を大切にする事。

③ 常に!状況、状態を把握できる冷静さを持つ事。

④ 仲間の為に熱くなれる情熱を持つ事。


こんな感じでやってます♪


よく、仕事が楽しいと思える会社作りとか言いますが…

型枠大工の仕事って、初心者さんにはキツイとしか考えられない内容ですし

何をやっても、難しい事だらけってのが…事実です。


「 職人さん 」 …

一人前の型枠大工職人…ぶっちゃけると、どこに一人前としてのゴールがあるのか僕にも見えません。

僕自身、まだまだ半人前。

初心者さんには、型枠仕事の基本は教えますが、僕の考える完成度7割位の職人さんには、個人の意見や考えも尊重します。

失敗してから自身で反省すれば良い。

失敗に気付かない時は気付かしてあげますし、答えが出ない時はアドバイスはします。

「 失敗は成功の母 」

僕だって失敗しなけりゃ、対応できないしね♪


職人として現場毎に変わる環境や状況、施工物の内容に合わせて、適材適所に経験と言う引き出しから知恵を絞り、柔軟に対応する。

そんなゴールが見えない処が,「楽しい所」だと思える。


そこまでの経験を積むまでは、「 心技体 」共に自分との戦いなので、辛い事ばかりです。

極論を言うと、たぶん、他の仕事でも結局は同じ気もする。


なんか話しがそれた気もするけど、僕の「 仕事 」に対する考え方ややり方はこんな感じです。


                                 MIYABI。

☆ 枠屋 雅 ☆

豊富な経験、匠な技術、新しい事への挑戦。

0コメント

  • 1000 / 1000